Intercity(インターシティ)

国鉄末期の長距離高速列車です。HST編成の代名詞にもなりました。

HST編成(IC125)、IC225編成用客車、機関車
Mark3
Intercity Executive
HST編成
InterCity 125

この車輌はゴシック体のロゴ
HST編成用・半透明窓
DOWNLOAD
Mark3
Intercity Swallow
HST編成
InterCity 125

この車輌は斜め文字のロゴ
HST編成用・半透明窓
DOWNLOAD
Mark4
クラス91電機
Intercity Swallow
InterCity 225
DOWNLOAD


ディーゼル機関車その他
クラス47
Class 47
Intercity Swallow (Intercity後期塗装)
反転車
直接保存
Intercity Executive (Intercity初期塗装)
反転車
Intercity Executive (Intercity初期塗装)・床下違い
反転車
1960年に登場した、クラス37に並ぶ全国各地で見られる超メジャー電気式ディーゼルで廃車進行中。1980年代にこの塗装になり、民営化時にVirgin Trainsに引き継がれ、後に塗装変更された。2005年現在何両かは後期塗装で残っている。


電気機関車その他
クラス86
Class 86
Intercity Swallow (Intercity後期塗装)・旧パンタ
反転車
直接保存
Intercity Swallow (Intercity後期塗装)・新パンタ
反転車
Intercity Executive (Intercity初期塗装)・旧パンタ
反転車
Intercity Executive (Intercity初期塗装)・旧旧パンタ(下枠交差)
反転車
1960年後半の形式。主に西海岸本線で活躍し、Mark 2、3形客車(1980年代中はMark 1型食堂車、荷物車を混結)を牽引した。主に200番台がこの塗装になった。
クラス87
Class 87
Intercity Swallow
反転車
直接保存
Intercity Executive (Intercity初期塗装)
反転車
用途はクラス86とほぼ同じ。クラス87も1960年代後半の形式。前面は2枚窓で、最高速度は西海岸本線の最高速度と同じ176km/hで、クラス86の160km/hを上回る。0番台は全部で35両が存在した。
クラス90
Class 90
反転車直接保存
前面はクラス91やMark 3のDVTにやや似ている。貨物、旅客の両方に使われるが、こちらはIntercity Swallowの旅客仕様。現在は塗装変更され、寝台車から貨物まで幅広く活躍中。クラス81以来続く西海岸Bo-Bo国鉄高速交流電機はこれが最後。Bo-Bo国鉄交流機の最終形式はクラス91。


客車その他
Mark1
Intercity
(インターシティ)

画像をクリックすると、専用ページに移動します。
別ページ
東海岸とその周辺で見られた車輌だが、冷房がなく、Mark 2F形やMark 3形より見劣りする車輌であった。
Mark2
Intercity Swallow
(インターシティ・スワロー)

画像をクリックすると、専用ページに移動します。
別ページ
Blue-Grayの後から民営化直後までの塗装で、現在も少数がイベント等で残る。
Mark3
Intercity Swallow
(インターシティ・スワロー)
客車編成

画像をクリックすると、専用ページに移動します。
別ページ
国鉄末期の標準型客車。この車輌は機関車牽引列車用のもので、バッファが付いている。最高速度は200キロだが、営業運転では176キロに制限された。民営化直後はVirgin Trainsにもこの塗装の車輌が存在した。この車輌は斜め文字のロゴ


戻る